page-top

CPO

認定CPO(Chief Privacy Officer)資格について

認定CPO資格を既にお持ちの方の更新手続きにつきましては、資格の有効期限の2ヵ月前頃に事務局よりご案内をいたします。

認定CPO資格個人情報保護最高責任者資格

  • 認定CPO資格  個人情報保護最高責任者資格

    CPO(Chief Privacy Officer) は組織の代表者によって任命された個人情報保護に関する最高責任者です。
    日本プライバシー認証機構の認定CPO資格は、CPOが個人情報保護に関する最高責任者としての知見を有していることの証となります。
    認定CPO資格者は組織内において、個人情報保護マネジメントシステムの構築・維持と運用の最高責任者であり、認定CPO資格は企業・団体が個人情報保護の仕組みを円滑に構築・維持・運用するための必須資格です。

  • 認定CPO資格  個人情報保護最高責任者資格

CPOの定義と役割

CPOの定義と役割

CPO(Chief Privacy Officer)は、組織の代表者によって任命され、CIO・CISO・CFOなどの各責任者と協力関係を保ちつつ、企業・団体内の個人情報保護マネジメントシステムの構築・維持・運用の総責任を負う最高責任者です。

認定CPO資格取得のメリット

認定CPO資格は、個人情報保護マネジメントシステムに関する最高責任者としての知見を有することの証です。
CPO資格者は、個人情報保護に関する最高責任者として、経営者に個人情報保護マネジメントシステムの構築・維持・運用の報告を行い、経営者が組織のセキュリティ・ガバナンス上の判断や意志決定を行う際の良きアドバイザーでなくてはなりません。
認定CPO資格は、経営者に対する個人情報保護マネジメントシステムに関係するアドバイザリー機能を果たすと共に個人情報保護マネジメントシステムの構築・維持・運用のための組織を正当に統制するに足りる知見を有することの証となります。

資格取得までの流れ

資格取得までの流れ

認定CPO資格講座の受講後に行われるCPO資格試験に合格すると、認定CPO資格者として登録ができ、認定証とライセンスカードが発行されます。
初年度登録無料・次年度以降更新料:16,500円(税抜価格15,000円)

Curriculum

カリキュラム・講座概要

認定CPO(Chief Privacy Officer)資格講座 概要

主催

一般社団法人 日本プライバシー認証機構

募集人数

20名様

講座スケジュール

【個人情報保護とCPOの使命】

個人情報保護の基礎からリスク管理などの応用まで、CPOとして必要となる知識を習得します。

【CPO資格試験】

試験時間:45分   問題出題数:25問

合格ライン:正答率80%以上

スケジュール

全日程共通

講座時間/9:45~17:15

AM休憩

10:40~10:50
 
 

昼食

11:45~12:45
 
 

PM休憩

13:50~14:00
15:05~15:15
16:15~16:25

認定試験

16:30~17:15
 
 

カリキュラム

カリキュラム

カリキュラムの内容

1

CPO コースガイダンス

2

CPO のための個人情報保護の意義と重要性の理解

  • ・経営管理者の重要な役割は内部統制の仕組み作り

  • ・Complianceと個人情報保護リスクマネジメント

  • ・Complianceの前提となる個人情報保護関連法令その他の規範

3

CPO が理解すべき個人情報保護スキーム

  • ・OECD8原則

  • ・改正個人情報保護法

  • ・個人情報の保護に関する基本方針

  • ・個人情報保護委員会ガイドライン

  • ・通信、金融、医療 分野のガイドライン

  • ・マイナンバー法概要

  • ・JIS Q15001:2017概要

4

CPOが責任と権限を担う個人情報保護マネジメントシステム

CPOの位置づけ

  • ①個人情報保護マネジメントシステムは社長とCPOと監査責任者が中心となって進める

  • ②CPOが受け持つ資源、役割、責任及び権限

CPOが構築・運用責任を負う個人情報保護マネジメントシステム

  • ③個人情報保護方針を策定し社長承認を取り付ける

  • ④T/Fと全体計画の樹立、個人情報保護方針を組織内に周知

  • ⑤個人情報の特定作業の統括

  • ⑥法令、国が定める指針その他の規範の特定と参照手順の策定作業の統括

  • ⑦リスクなどの認識、分析及び対策作業の統括

  • ⑧資源、役割、責任及び権限の策定と社長承認の取り付け社内周知

  • ⑨内部規定、運用マニュアルの整備

  • ⑩計画書(教育の監査)の策定と社長承認の取り付け

  • ⑪緊急事態への準備体制の整備

  • ⑫全従業者への教育

  • ⑬運用責任

  • ⑭個人情報保護マネジメントシステム文書管理の方法

  • ⑮苦情及び相談への対応の統括もCPOの重要な仕事

  • ⑯監査責任者と協力しモニタリング機能の確立

  • ⑰是正処置及び予防処置の徹底

  • ⑱マネジメントレビューに対する社長への報告と支援、社長命による継続的改善

5

第三者認証他概説

  • ・TRUSTe

  • ・プライバシーマーク

  • ・ISMS

  • ・PCIDSS

  • ・情報セキュリティ・ガバナンス

  • ・ISO/IEC 20000,ISO 10002

6

終講、CPO認定試験の留意点

7

CPO認定試験

終了

※講義中、昼食休憩のほか数回休憩を設けます。

※スケジュールは予定であり、講師及び講座内容について予告無く変更する場合があります。あらかじめご了承ください

講師紹介

  • 講師紹介
  • 渡部 大也(ワタナベ ダイヤ)

    トリニティ監査機構LLC 代表社員
    シニアコンサルタント 監査シニアエキスパート
    一般社団法人日本プライバシー認証機構 認定講師

    専門分野

    個人情報保護、個人情報保護監査、情報システム監査、情報セキュリティ監査、内部統制
  • 募集要項

    募集要項はこちらからダウンロードしてください

Course

認定資格講座の日程・お申込、および資格更新について

認定資格講座

認定CPO資格講座は、本機構オフィス内セミナールームにて開催しております。
下記の「講座日程」にて開催日程をご確認の上、お申し込みください。

講座日程

※CPO資格講座は、Webのみの開催です。会場の地図は、当機構所在地を表示しています。

日付 時間 会場 申込
日付 2023年07月14日(金) 時間 09:45~17:15 会場 Web開催
地図を見る
お申込 お申込
フォーム
日付 2023年10月20日(金) 時間 09:45~17:15 会場 Web開催
地図を見る
お申込 お申込
フォーム
日付 2024年02月16日(金) 時間 09:45~17:15 会場 Web開催
地図を見る
お申込 お申込
フォーム
  • お申込方法

    お申込フォームより必要事項をご入力のうえ送信いただくか、申込書PDFに必要事項をご記入のうえFAXにてお申込みください。お申込書を受領後に事務局から受付確認のご連絡を致します。

  • お申込期限

    講座開催日の8営業日までとさせて頂きますが、直前のお申込みについては事務局までご相談ください。

  • お支払方法

    お申込み後、受付確認のご連絡を行った後、請求書をお送り致します。指定の期日迄に、請求書記載の指定口座にお振込みください

  • キャンセル

    「キャンセルについて」は講座規約をご覧ください。

※スケジュールは、追加・変更する場合がございます。
※会場は変更する場合がございます。
※催行人数に満たない場合、開催しない場合がございます。

資格更新について

認定CPO資格の更新につきましては、資格更新講座の受講は必要ございません。
更新ご希望の場合は、1年ごとに16,500円(税抜価格15,000円)の更新料が必要となります。

Tuition

料金体系

資格の取得のためには、認定資格講座を受講し、認定試験へ合格することが必要となります。
資格の継続のためには、更新が必要となります。

  • 認定資格講座

     

    認定CPO資格料

    講座受講料

    資格試験料及び初年度資格登録料含む

    104,500

    (税抜価格95,000円)

  • 資格更新

    ※CPO資格の更新には講座の受講は必要ありません。

    CPO資格更新料

    資格更新料

    16,500

    (税抜価格15,000円)